最近は、子どもに関わるさまざまな制度でも家庭支援の大切さがうたわれるようになってきました。保護者が子育てをしながらでも長く働き続けられるようにメンタルヘルスの大切さも重要課題となりつつあります。
ようやく、保護者の苦しさを外に出しやすくなってきたことを嬉しく思っています。
こちらでは、不登校や発達障害のお子さんに日々対応している保護者の声を代弁する機会を提供できます。
グループや団体でお子さまの支援にあたり、保護者様との意思疎通を強化されたい方や、大切な女性人材に長く働き続けて欲しいとお考えの法人様にとっては、どのようなことがハードルとなるのかを知っていただけます。
働くお母さんの多い職場で
働いているお母さんで、お子さんの対応が必要となった時、理由を明確に言えない方は多いようです。調整やお休みが増えた時は、もしかしたらお子さんの支援や不登校対応が必要なのかもしれません。
どんなサポートや理解があれば、有能な人材を失わずに済むのか、お伝え出来ます。
お母さん社員の子育て相談会
不登校理解セミナー
子育て支援の場で
お子さんのことがイマイチ掴み切れなかったり、本当はどこまでを望んでおられるのかわからなくて、対応に迷うことはありませんか?
また、見学に来られたり、一回スタートしてもその先が続かなくて、その後どうされたかと気になっているご家庭もあったりしませんか?
保護者側もどこまで聞いてよいのか迷っています。面倒くさい親だと思われたくない、そう思われると子どもが過ごしにくくなってしまうかもしれないと思っているのです。
その溝を無くすお手伝いができます。制度や施設の限界もあると思いますが、風通しを良くすることで双方の満足度も高まります。結果的に子どもにメリットが大きくなります。
「当事者研究」のファシリテーション
ペアレントトレーニング講師アレンジメント
心のセルフケア(スキーマ療法)グループワーク
英語プログラム導入サポート
オンライン支援導入サポート
保護者会ファシリテーション
(保護者様の本音をヒアリングしてお届けします。その後の対応に関してもご相談に応じます)
親同士のグループ・民間の支援団体で
学び合う時間のお手伝いができます。
さまざまな講座の講師紹介も可能です。
出張・オンライン相談会
不登校や発達障害について学ぶ会
当事者研究のファシリテーション
ペアレントトレーニング
心のセルフケア(スキーマ療法)グループワーク
学びコーディネーション勉強会